・ハブが出た
春のうららに誘われてヒョッコりってわけでもないでしょうが、実家近くの高校でハブが捕獲されたって。
新聞に大きく掲載されていたのでご覧になった方もいるかもね。なんでも校舎のエントランスにとぐろ巻いていたって。ハブを取り押さえた警察官がちょっと自慢気に写っていたわけさ。体長150cmくらいのハブって。
実家はたしかに畑の真ん中だけど、あたしゃ「生きたハブ」はみたことありません。見たことあるのは、車に轢かれて干からびたハブ公(言い方がちょっと古いですね)や玉泉洞で泡盛の中に漬けられているヤツぐらだわけ。
あ、アカマターは何回か見たことあるよぉ、生きているもの。
家の中に来たのもいたよお。あんときは、隣のおばさん大活躍だったさぁ。庭に出して、いきなり棒でタッピラカすんだもん。メッタ打ちぃ!ピクリともしないのに「ヤナ、アカマターぐゎひゃー」って、ちゃー殴りー。はーもぉ、とっくに死んでいるってば、おばさんよぉ。正直、おばさんのパワーの方が怖かったってば。

ヘビ(ハブも)は暖かくなっていい天気になると涼しいとこ探して出てくるって、誰か言っていた。だから、「いい天気」を「ハブ ア ナイスデー」って言うって。まるユクシだわけ・・・・中学校1年まで信じていたわけ・・・恥ずかしい・・・・

新聞に大きく掲載されていたのでご覧になった方もいるかもね。なんでも校舎のエントランスにとぐろ巻いていたって。ハブを取り押さえた警察官がちょっと自慢気に写っていたわけさ。体長150cmくらいのハブって。

実家はたしかに畑の真ん中だけど、あたしゃ「生きたハブ」はみたことありません。見たことあるのは、車に轢かれて干からびたハブ公(言い方がちょっと古いですね)や玉泉洞で泡盛の中に漬けられているヤツぐらだわけ。


家の中に来たのもいたよお。あんときは、隣のおばさん大活躍だったさぁ。庭に出して、いきなり棒でタッピラカすんだもん。メッタ打ちぃ!ピクリともしないのに「ヤナ、アカマターぐゎひゃー」って、ちゃー殴りー。はーもぉ、とっくに死んでいるってば、おばさんよぉ。正直、おばさんのパワーの方が怖かったってば。


ヘビ(ハブも)は暖かくなっていい天気になると涼しいとこ探して出てくるって、誰か言っていた。だから、「いい天気」を「ハブ ア ナイスデー」って言うって。まるユクシだわけ・・・・中学校1年まで信じていたわけ・・・恥ずかしい・・・・

2009年03月30日 18:03